中国3隻目の空母【福建】電磁カタパルト装備。米空母と衝突したらどうなる? 更新日:2023年5月28日 公開日:2023年4月8日 Navy-海- 近年、中国は軍事力の拡大に注力しており、空母がその中心的存在となっている。 中国3隻目の空母「福建」は、国内で開発された本格的な空母であり、中国海軍の近代化を象徴する存在だ。 そのサイズは、アメリカ空母に匹敵する全長31 […] 続きを読む
潜水艦の浮上と潜航の仕組み。500mの水圧に耐える船体の構造とは? 更新日:2023年4月8日 公開日:2023年4月5日 Navy-海- 潜水艦は海中を自由に移動でき、敵艦艇の捜索が不可能な深度まで潜ることもできる。 海面しか移動できない水上艦艇と違い潜水艦は「潜る」という3次元の動きをすることが可能である。 ただし、スクリューの力だけで潜航したり浮上した […] 続きを読む
救難飛行艇US-2「海の鳥」が生み出す奇跡。知られざるUS-2の実力 更新日:2023年4月19日 公開日:2023年3月19日 Navy-海- 海上自衛隊が保有するUS-2は、その特殊な機体形状から「海の鳥」とも呼ばれ、美しいフォルムとともに、高い航続距離や大型救難機材の搭載能力を持っている。 自衛隊の主任務は国防である。 しかし自衛隊は、国防以外にも様々な任務 […] 続きを読む
世界一の潜水艦技術の日本が原子力潜水艦を保有しない本当の理由。 更新日:2023年4月19日 公開日:2023年3月8日 Navy-海- 原子力潜水艦を現在保有している国は、アメリカを始め、ロシア、イギリス、フランス、中国、インドと、いずれも核武装国である。 原子力潜水艦は現代の海軍戦力において非常に重要な役割を果たしている。 しかし、日本近海の防衛に限っ […] 続きを読む
特殊な潜水艦「Uボート・伊号・ノーチラス」世界に名を轟かせた理由 更新日:2023年4月19日 公開日:2023年2月21日 Navy-海- 潜水艦は、その活動自体が厚い秘密のベールに覆われており、潜水艦にしかできない特殊な任務がある。 潜水艦を自国で開発し、建造できる国は世界でも数少ない。 日本もその中の1つである。 過去には、潜水艦に単装砲を装備し、集団で […] 続きを読む
原子力空母の仕組みと原子炉。維持費は1日2億5000万円 更新日:2023年4月19日 公開日:2023年2月5日 Navy-海- 前回は、空母の飛行甲板のカタパルトやアレスティングワイヤーなど4つの装備について解説した。 今回は、空母の心臓部ともいえる原子炉の秘密について解説していこう。 現在、世界で原子力空母を保有している国はアメリカとフランスの […] 続きを読む
空母の飛行甲板に装備された5つの秘密。艦載機を安全に発着艦させる仕組み 更新日:2023年4月19日 公開日:2023年2月2日 Navy-海- 全長333mの巨大な艦艇、それがアメリカ海軍の原子力空母だ。 その長さは、東京タワーを横にした状態とほぼ同じであり、航空機のためのあらゆる設備が備わる「動く航空基地」といっても過言ではない。 乗員は航空部隊を含めると60 […] 続きを読む
潜水艦乗員の過酷な生活と給料。6名の女性乗組員と艦内の構造 更新日:2023年3月8日 公開日:2023年1月13日 Navy-海- 自衛隊において、女性パイロットや女性艦長が登場する中、最後まで女性自衛官が勤務できない場所があった。 それが潜水艦である。 潜水艦は、海上自衛隊の中でも特に秘密が多く特殊な任務を遂行しており、その実情や艦内での生活は謎だ […] 続きを読む
在日米軍37,000人が撤退すれば日本は餌食に!日本の弱点「専守防衛」 更新日:2023年2月5日 公開日:2023年1月7日 Air Force-空-Army-陸-Navy-海- 日本に駐留する在日米軍の人数は約37000人に及ぶ。 地理的な関係から沖縄に基地が集中しており、兵員の7割が沖縄に駐留している。 これを問題視する意見もあり、基地反対、米軍反対といった運動もある中、中国の海洋進出はエスカ […] 続きを読む
世界の空母ランキング5 最強空母はどれか?米海軍も保有しない熱核弾頭 更新日:2023年7月15日 公開日:2022年12月2日 Navy-海- 大規模な艦体に多数の航空機を搭載して洋上を移動する「動く航空基地」が空母だ。 第二次世界大戦以降、空母は海軍大国のプレゼンスを示す最大の装備として長らく君臨してきた。 そして現代は、空母や軽空母等の航空機運用能力を有する […] 続きを読む