原子力推進の夜明け「空母エンタープライズ」の誕生秘話と51年間の軌跡 公開日:2023年12月7日 Navy-海- 1961年、アメリカ海軍によって世界初の原子力空母が誕生した。 その名は「エンタープライズ」 この画期的な艦船が海軍史、そして世界の軍事バランスにどのような革新をもたらしたのか、驚異的な51年間の活躍とその背後にある物語 […] 続きを読む
【米英豪VS中】日本が保有しない原子力潜水艦は何がすごいのか? 公開日:2023年12月3日 Navy-海- 近年、中国の海洋進出が積極的になっており、新型原子力潜水艦の脅威が高くなっている。 音響的に探知しにくい彼らの潜水艦は、国際的な脅威として認識されており、その進展には世界中が目を光らせている。 隠密性が高く、核抑止力や海 […] 続きを読む
空母と潜水艦が戦ったらどっちが強いか?航空攻撃と隠密性の戦い! 公開日:2023年12月2日 Navy-海- 海の強者である空母と潜水艦。 これらの巨大な軍事力は、海戦の歴史を塗り替えてきた。 空母は、その強力な航空攻撃能力と作戦執行能力で、海上の支配者として君臨している。 一方、潜水艦は、隠密性と精密な攻撃力を駆使し、水中から […] 続きを読む
自衛隊レールガン開発!世界初の洋上射撃成功。新兵器の可能性と課題 公開日:2023年12月2日 Navy-海- 防衛装備庁が2016年より研究を重ねてきたレールガンの射撃試験が海上自衛隊の試験艦「あすか」で実施された。 これは、世界初となるレールガンの洋上射撃試験である。 公開されたレールガンの実験映像は、我々がこれまで目にしたこ […] 続きを読む
潜水艦「らいげい」川崎重工が建造した戦後31隻目の潜水艦!対地攻撃も可能へ 公開日:2023年11月23日 Navy-海- たった1発の魚雷で空母や揚陸艦などの重要ユニットを無力化できる兵器。 それが潜水艦だ。 川崎重工業で海上自衛隊の最新鋭潜水艦「らいげい」が進水した。 「らいげい」は、雷と鯨という二つの強力な自然の力が融合しており、帝国海 […] 続きを読む
トマホークミサイルの性能(速度800km)は時代遅れか?自衛隊に配備が決定! 公開日:2023年11月18日 Army-陸-Navy-海- アメリカが日本へのトマホーク巡航ミサイル売却を承認した。 売却額は合計で23億5000万ドル、日本円で約3500億円と見積もられている。 これにより日本は敵のミサイル基地を攻撃する能力を高める見込みである。 売却されるミ […] 続きを読む
潜水艦vs航空機!空から潜水艦を探知する3つの方法!対潜戦の勝者はどちらだ? 更新日:2023年11月14日 公開日:2023年11月5日 Navy-海- 海上戦力において、もっとも脅威が高いといわれるのが「海の忍者」といわれる潜水艦である。 その存在は海で囲まれた日本にとってはメリットでもあり、デメリットでもある。 敵潜水艦の優位性をいかに奪い、無力化させるかが海戦のキー […] 続きを読む
イスラエル・ハマス戦争になぜ2つのアメリカ空母打撃群を派遣したのか? 更新日:2023年12月3日 公開日:2023年10月22日 Navy-海-中東情勢 イスラエルとハマスの間の緊張が拡大の兆しを見せる中、アメリカ海軍が空母ドワイト・アイゼンハワーを主力にした空母打撃群を東地中海に送る決断を下した。 しかしながら、急遽作戦が変更になり、イランに近い中東へと目的地が変わった […] 続きを読む
ロシアが開発した「とんでもない巨大兵器」5選!その驚くべき特徴とは? 公開日:2023年10月7日 Air Force-空-Army-陸-Navy-海- 世界には驚異的なサイズの軍用兵器が存在する。 その代表としてロシアが建造した世界最大の原子力潜水艦「ベルゴロド」は、恐るべき最終兵器を搭載しており、その威力は計り知れない。 同じく「ズーブル級」エアクッション揚陸艦や、2 […] 続きを読む
1発1億円の主砲!高度なステルス性を備えたズムウォルトとイージス艦を比較! 公開日:2023年10月7日 Navy-海- ズムウォルトはアメリカ海軍の最新鋭ミサイル駆逐艦で、高度なステルス性能を持つ。 しかし、その目玉装備だった艦載砲が高価すぎるという課題に直面した。 そのため、ズムウォルトは艦載砲を下ろして、極超音速ミサイルの搭載を可能に […] 続きを読む