航空自衛隊がドローン部隊配備!高度な偵察能力により周辺国の脅威に対処可能 公開日:2023年3月20日 Air Force-空- 各国の軍隊において、ドローンの導入が進んでいる。 アメリカ軍は、無人機技術の先駆者であり、ドローンの運用に積極的に取り組んでおり、「MQ-1プレデター」「MQ-9リーパー」などの大型無人航空機を中心に運用している。 また […] 続きを読む
ウクライナに提供された各国の最新鋭戦車!高い戦闘力の裏には弱点も 公開日:2023年3月19日 Army-陸-ウクライナ情勢 ウクライナに提供された各国の戦車は、ロシアのウクライナ侵攻に対するウクライナ軍の防衛に重要な役割を果たしている。 兵器供与については、対戦車ミサイルや無人偵察機、防空レーダーやドローンなどが送られている。 これらの兵器は […] 続きを読む
救難飛行艇US-2「海の鳥」が生み出す奇跡。知られざるUS-2の実力 公開日:2023年3月19日 Navy-海- 海上自衛隊が保有するUS-2は、その特殊な機体形状から「海の鳥」とも呼ばれ、美しいフォルムとともに、高い航続距離や大型救難機材の搭載能力を持っている。 自衛隊の主任務は国防である。 しかし自衛隊は、国防以外にも様々な任務 […] 続きを読む
【死の白鳥】B-1爆撃機の特徴とスペックを徹底解説!驚異の爆弾搭載量 公開日:2023年3月16日 Air Force-空- 「北朝鮮により緊張が高まっている中、B-1Bが新たな爆撃機任務に挑む」と報じられた。 爆撃機とは、爆弾やミサイル等の兵器を搭載し地上の敵と拠点を攻撃する戦闘機を指す。 古くは第一次世界大戦から存在し、当時は硬式飛行船が使 […] 続きを読む
世界一の潜水艦技術の日本が原子力潜水艦を保有しない本当の理由。 更新日:2023年3月13日 公開日:2023年3月8日 Navy-海- 原子力潜水艦を現在保有している国は、アメリカを始め、ロシア、イギリス、フランス、中国、インドと、いずれも核武装国である。 原子力潜水艦は現代の海軍戦力において非常に重要な役割を果たしている。 しかし、日本近海の防衛に限っ […] 続きを読む
日本最後の砦、航空自衛隊のPAC-3の性能が2倍へ!日本を守る34基 公開日:2023年3月4日 Air Force-空- 秒速6km以上で突入していくる弾道ミサイルから日本を守る「最後の砦」となるのが航空自衛隊が配備するPAC-3である。 上空20~30㎞で迎撃するため、対処できる時間はほとんどない。 PAC-3は、イージス艦が迎撃できなか […] 続きを読む
中国気球に自爆装置が!F-22が機関砲ではなくミサイルで迎撃した理由 更新日:2023年3月4日 公開日:2023年3月2日 Air Force-空- 近年、中国のスパイ気球が米国を中心とした他国の情報収集に利用されていることが報告されている。 この気球は、探知や破壊が容易な従来の軍事衛星に代わる低コストな手段として設計されている。 中国のスパイバルーンは比較的小型で、 […] 続きを読む
特殊な潜水艦「Uボート・伊号・ノーチラス」世界に名を轟かせた理由 公開日:2023年2月21日 Navy-海- 潜水艦は、その活動自体が厚い秘密のベールに覆われており、潜水艦にしかできない特殊な任務がある。 潜水艦を自国で開発し、建造できる国は世界でも数少ない。 日本もその中の1つである。 過去には、潜水艦に単装砲を装備し、集団で […] 続きを読む
陸上自衛隊【普通科の奪還作戦】人にしかできない任務がそこにある 公開日:2023年2月21日 Army-陸- 有事の際、最終的に戦闘の決着を付ける部隊。 それが陸上自衛隊の普通科である。 普通化とは地上戦闘における主力部隊として、総合的な戦闘能力を有しあらゆる局面に対応する部 隊である。 普通科あっての陸上自衛隊といっても過言で […] 続きを読む
魚雷の威力と仕組み。1発で撃沈させる爆発のメカニズムと各国の魚雷開発 公開日:2023年2月20日 Navy-海- 1発で大型艦艇を撃沈するほどの破壊力をもつ恐ろしい兵器が魚雷である。 魚雷は潜水艦が必ず装備している兵器であり、ミサイルのように派手な炎や大きな音も出さず、水中から密かに発射されるため探知することが困難である。 世界最強 […] 続きを読む